LINE公式アカウントを活用した効果的なKINCHAKUの使い方

LINE公式アカウントを活用した効果的なKINCHAKUの使い方

今では多くのSNSが存在しており、その中でも代表的なアプリ「LINE」の仕様用途は多種多様で皆さんの日常から欠かせない存在になっているのではないでしょうか?

日常やビジネスで活用できるLINEを使ったKINCHAKUの活用方法をご紹介します。

LINE公式アカウントとは

LINE公式アカウントとは、LINEが提供する法人向けサービスです。

ビジネスを運営しているオーナーがお客様と「友だち」になってさまざまな情報や特典をを提供したりするLINEのサービスです。

公式アカウントを友だち追加することによって、普段から使い慣れているLINEでお客様と直接やりとりをしたり、会員限定の特典を提供してたりすることができます。主な活用方法として以下の3つがあげられます。

コミュニケーション

LINEで普段からやりとりを行っている家族や友達などに連絡するのと同じように、企業や店舗が直接お客様とコミュニケーションを取ることができます。

広告

月間8,800万人*が利用するLINEの中に最適な形で広告を掲載することができます。

LINEのトーク画面はもちろん、NEWSやタイムラインなどその他にも様々なところに広告を配信することができます。

また、お客様の性別や年齢など設定してターゲティングすることも可能です。

例えば、過去に購買していただいたお客様に類似したオーディエンスを作成することもでき、効率的な広告配信ができます。

*2021年3月末時点

販促・OMO

プロモーションの利用や店舗集客の促進、売上アップなど販売促進にかからる様々な課題をアカウント1つで解決します。

オンライン・オフラインでお客様にサービスを提供致します。

LINE公式アカウントのサービス詳細は専用ページをご確認ください

LINE公式アカウントの作り方

LINE公式アカウントは3つのステップでアカウント作成することができます。

スマートフォンまたはパソコンから手続きを行えます。

①「アカウントの開設」を選択
LINE公式アカウントのウェブサイトで「LINE公式アカウントの開設」をタップするとログインページに遷移するので、「アカウントを作成」をタップします。

②個人のLINEアカウントまたはメールアドレスで登録
アカウント登録する際に、現在利用しているLINEアカウントまたはメールアドレスからアカウント手続きを行えます。

個人のLINEアカウントを利用する場合は、LINE公式アカウントと連携するだけでアカウント作成完了です。

メールアドレスの場合は、必要情報を入力した後に手続き完了になります。

③管理画面にログインして完了
アカウント作成後「LINE Official Account Manager」(管理画面)にログインしたら登録完了です。

アカウント登録完了後、管理画面からアカウントの基本情報を登録できます。

LINE公式アカウントの費用

LINE公式アカウントの費用

LINE公式アカウントは3つの料金プランがあり、無料から使えるので、個人経営の店舗などでも活用できます。

また、アカウントを開設した際にデフォルトで「ベーシックID」という不規則な英数字で発行されたIDを提供されます。

ベーシックIDをご自身の好きなIDに変更したい場合は「プレミアムID」を取得することができます。

プレミアムID取得のメリットとしては、まだ友達になっていない人がID検索しやすくなります。また、デメリットとしてはIDを取得する際に別途料金がかかります。

詳細は料金ページをご確認ください

販促に役立つ2つの機能

LINE公式アカウントにはリッチメニューとリッチメッセージという2つの販売促進に関わる機能が備わっております。

リッチメニューとは

LINEリッチメニュー

リッチメニューはトーク画面の下に表示されるメニューです。最大で6分割でき、ウェブサイトへの誘導やクーポン配布、予約受付など行うことができます。

画面上に大きく表示されるのでお客様の注意を引きやすい特徴があります。

リッチメニューの作り方

リッチメニューはウェブサイトまたはアプリから作成できます。

ウェブからの作成方法

管理画面にログイン後、左側メニューバー「リッチメニュー」をクリックし「作成」をクリック

表示設定

①タイトル
管理用のタイトルでお客様には表示されません。

②表示期間
リッチメニューの表示期間を設定することができます。

③メニューバーのテキスト
リッチメニュー下のテキストです。デフォルトで「メニュー」というテキスト表示されますが、任意で変更することもできます。

コンテンツ設定

リッチメニューに表示する内容を設定します。

①テンプレートの選択
大小2種類のテンプレートがあり、好きなレイアウトを選択することができます。

②背景画像をアップロード
リッチメニューのテンプレートでは、レイアウトの枠ごとに画像を設定するのではなく、1枚の画像を背景としてアップロードするので、テンプレートのサイズに合わせて画像を調整する必要があります。「画像を作成」をクリックするとテンプレートに合わせた画像を作成することができます。

③アクション
レイアウトの枠ごとに画像をタップした時の内容を設定します。設定可能な項目は「リンク」「クーポン」「テキスト」「ショップカード」「設定しない」の5種類です。

アプリからの作成方法

①LINE公式アカウントにログイン
ホーム画面から「リッチメニュー」をタップし「作成」をタップ

コンテンツ設定

②テンプレートを選択
大小2種類のテンプレートがあり、好きなレイアウトを選択することができます。

③背景画像をアップロード
アプリではデフォルト画像の選択もできます。

④アクション設定
レイアウトの枠ごとに画像をタップした時の内容を設定します。設定可能な項目は「リンク」「クーポン」「テキスト」「ショップカード」「設定しない」の5種類です。

表示設定

①タイトル
管理用のタイトルでお客様には表示されません。

②表示期間
リッチメニューの表示期間を設定することができます。

③メニューバーのテキスト
リッチメニュー下のテキストです。デフォルトで「メニュー」というテキスト表示されますが、任意で変更することもできます。

詳細は、作成方法をご確認ください

リッチメッセージとは

LINEリッチメッセージ

リッチメッセージは画像や動画をテキストと同時に1つのメッセージにまとめて送ることができます。

また、画像にはリンクを設定することができるので、プロモーションクーポンの配布や紹介したいページへ誘導することができます。

リッチメッセージの作り方

リッチメッセージはウェブの管理画面からのみ作成可能です。アプリから作成できなのでウェブサイトから管理画面にログインしてください。

①管理画面にログイン
ログイン後、左メニューバーの「リッチメッセージ」をクリックし、「作成」をクリック。

②タイトルを入力
入力したテキストが、プッシュ通知やチャットリストに表示されます。100文字まで入力することできますが、表示される文字は端末の画面サイズによって変わります。伝えたいメッセージは冒頭に入力しましょう。

③メッセージ設定
「テンプレートを選択」をクリックし、好きなテンプレートを選択。それぞれの枠ごとにリンクを設定できます。好きな画像を使う場合は「背景画面をアップロード」を選択します。「画像を作成」を選択するとテンプレートサイズに合わせた画像を作成できます。

④アクション
選択したテンプレートの枠ごとに、タップした時のアクションを設定できます。アクション設定は、タップした際にWebページへ遷移させる「リンク」と、LINE公式アカウント内のクーポンページに遷移させる「クーポン」の2種類を選択できます。クーポンを選択するには、事前にクーポンの作成が必要となります。

※入力欄の「リンクテキスト」とは、リッチメッセージに対応していないユーザーにのみ表示される文言です。遷移先のURLやクーポンの説明文言を記載しましょう。

リッチメッセージの配信方法

リッチメッセージの配信はウェブとアプリから行うことができます。

ウェブからの配信方法

①管理画面にログイン
左メニューバー「メッセージ配信」の「メッセージ作成」をクリック

②配信先の設定
全ての友だちに配信するか、作成済みのオーディエンスに絞り込むことができます。

③配信日時の設定
今すぐ配信するか、日時指定を設定して配信することができます。

④高度な設定

・タイムラインに投稿する
タイムラインに同時投稿できるのは、テキスト・スタンプ・写真・動画・クーポンのうち、いずれか1件を配信する場合のみです。

配信メッセージ数を指定していたり、A/Bテストを設定している場合は利用できません。

タイムラインに投稿すると、アカウントの友だちだけでなく、タイムライン投稿をフォローしているユーザーも配信メッセージを見ることができます。

・配信メッセージ数の上限を指定する
予算に合わせて、配信メッセージ数を指定できます。

配信先は配信時点の友だちの中からランダムに選択されます。

・A/Bテストを設定する
複数のメッセージ内容を作成し、特定の割合のお客様にテスト配信することができます。

テスト配信後にそれぞれのバリエーションの分析結果を確認し、最もパフォーマンスが良かったメッセージを残りのユーザーに配信することもできます(テスト開始から3日以内に限る)。

⑤メッセージの形式を選択
上部のメニューバーからリッチメッセージ「+」ボタンをクリックし「リッチメッセージを選択」から作成済みのリッチメッセージを選択します。

⑥配信
「配信」をクリックすると指定した日時にメッセージが配信されます。

アプリからの配信方法

アプリからリッチメッセージを作成することはできませんが配信することは可能です。

①アプリホーム画面
ホーム画面から「メッセージ配信」をタップ

②作成
下部の「作成」をタップし、「追加」をタップ

③メッセージの形式を選択
「リッチメッセージ」をタップし「リッチメッセージを選択」をタップする作成済みのリッチメッセージを選択できます。

④メッセージ設定
リッチメッセージを選択後、「次へ」をタップするとメッセージ設定を行います。

・配信予約

・タイムラインに投稿

・配信メッセージ数

・配信先

上記項目を設定後、「配信」をタップすると設定した内容で配信されます。

詳細は活用方法をご確認ください

LINEを使ったKINCHAKUの効果的な活用方法

LINEを使ったKINCHAKUの効果的な活用方法

リッチメニューやリッチメッセージにはリンクを添付することができるのでKINCHAKUで作成したパスのリンクを添付すれば、お客様とのエンゲージメント向上や継続利用の促進、売上アップの効果を期待できます。

スムーズな商品購買

リッチメニューは常時トーク画面に表示されるので、回数券や引換券など有料で販売できるパスを設定しておくことでスムーズに購入画面へ遷移することができます。

プロモーションの宣伝

普通の画像メッセージとは違い、リッチメッセージは画像にリンクを添付できるので、期間限定商品のプロモーションなどお客様に宣伝したい時にリンク先へ誘導する効果があります。

適切なアプローチ

リッチメッセージは配信する際に特定のお客様に対してメッセージを送ることができます。

毎月変わるメニュータブ

リッチメニューを複数作成することで、表示期間を設定し、毎月変わるプロモーションを出し分けることができます。k

現代では多くの人が日常的にLINEを使っており、ビジネスの場でも活用されるようになりました。日常的に使われるLINEとKINCHAKUを活用してあなたのビジネスを促進します。

LINEを使ったKINCHAKUの活用方法をいかがでしたか?

KINHCAKUで作成できるウォレットパス機能もご紹介しているので、ぜひご覧ください


おすすめの記事